top of page

2025年放送予定の大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺つたじゅうえいがのゆめばなし~」。

「錦絵」の永寿堂えいじゅどう─蔦重の永遠のライバル、西村屋与八を西村まさ彦が演じます。


西村屋与八(にしむらや よはち)

宝暦のころ(1750年代)から錦絵を手がけ、鈴木春信(すずき・はるのぶ)などの有名な絵師ともつながりを持ち、一代で江戸を代表する地本問屋となる。蔦屋重三郎(横浜流星)と、現代の「ファッションカタログ」の先駆けとなる吉原の遊女をモデルに呉服屋とタイアップした錦絵のシリーズ「雛形若菜の初模様」を共に手がけることになる。その後、鳥居清長(とりい・きよなが)らの「美人画」を数多く手がけ、二代目も含めて蔦重のライバルとして江戸の出版界を共にけん引していくことになる。


西村まさ彦コメント

西村屋与八は、賢く抜け目がない人物でありながら、彼独自の倫理観と正義感を持っています。時には狡猾こうかつさをもって物事を運んでいく手腕も、この役の魅力的な要素です。この役で私が特に表現したいのは、彼の内面の葛藤と、外界に対する彼の影響力の繊細なバランスをどのように表現するかが、演技の中で一つの挑戦となります。この作品において、蔦屋重三郎役を演じる横浜流星さんをはじめ、すべての共演者との仕事が非常に楽しみです。キャストの皆様も各々が個性的で才能あふれる演者たちばかりです。それぞれの役者が持ち込む独自の解釈と演技スタイルが、「べらぼう」の世界において、お互いを刺激し合いながら、視聴者にとって忘れがたい作品にすることに全力を尽くしたいと考えています。(「眩くらら〜北斎の娘〜」で西村屋与八を演じていたことについて)もう一度きちんとこの役と向き合えということなのだと思います。身が引き締まる思いです。







西村まさ彦の出身地である、富山の演劇活動を支える役者と指導者育成のため設立したW.V.Aから生まれた「富山舞台」。第4回公演となる「ポンコツ車と五人の紳士」を、富山市八尾町で4月26日〜29日まで上演します。


浮浪者のような5人の男が、どこからともなくやってきて、とりとめのない会話に終始する。

ある日、男たちのもとに一通の手紙が届く。

「なんだって?奴が俺達に会いに来る・・・?」

別役版『ゴドーを待ちながら』を、富山舞台で演じたらどうなるのか?

第4回公演で、初の不条理劇に挑みます。

ぜひ会場でご覧ください。






演劇集団 富山舞台 第4回公演「ポンコツ車と五人の紳士」

作/別役 実  演出/MAKO 演出補/中易 百恵 【キャスト】阿閉 三興、武内 良樹、福田 敏彦、谷 龍彦、前田 奈津


【日程】2023年4月26日(金)、27日(土)、28日(日)29日(月・祝)


【スケジュール】

4/26(金)①19:30開演 

4/27(土)②13:00開演 ③17:00開演

4/28(日)④11:00開演 ⑤15:00開演

4/29(月・祝)⑥13:00開演

※開演は30分前。


【会場】双魚亭(富山市八尾町上新町2670-1)

※駐車場は越中八尾観光会館の駐車場(有料)をご利用頂けます。


【チケット】

一般 1500円(一般のみ当日券2000円)

18歳以下 1000円

小学生 500円

未就学児無料

※未就学児OK

※当日券を販売いたします。立ち見もしくは、後部座席になります。


【予約方法】

・予約フォームから予約。


・電話予約。050-3692-1617

※どちらとも会場支払い。


【問い合わせ先】

050-3692-1617(平日13時~18時)

※電話に出られない場合は折り返しさせて頂きます。


主催:演劇集団 富山舞台

共催:西村まさ彦・W.V.A事務局

後援:富山市 株式会社源

協力:居酒屋 夢猫 株式会社Humming bird





俳優・西村まさ彦が60歳以上のシニアの皆さんと創る舞台「シニア演劇アカデミー」。

毎回さわやかな感動を呼ぶこのプロジェクトが、今年も始動!

4月3日(水)より、出演者の募集を開始します!


今回は、60歳以上の方・30名程度の出演者を募集します。

演技経験は不問、初心者大歓迎です。

2チームに分かれて、それぞれ1時間程度の別のストーリーを上演します。


8月19日(月)の結団式から11月3日(日祝)の本番まで、

15回の稽古に参加できる方、(他に自主稽古もあり)

そして、情熱をもって参加できる方、出会った仲間と共に協力して、

ひとつの作品を創り上げる意欲のある方をお待ちしています。


受付開始は【4月3日(水)】から!

新しいことに挑戦するワクワク感を、ぜひご一緒に!


<参加資格>

・60歳以上の方

・稽古・リハーサルの全日程に参加できる方

・長野市内在住または在勤の方

・限られた時間内の芝居作りであることを理解し、協調して参加できる方

※第1期~5期公演にキャストで参加した方は応募できません

<募集人数> ・2チーム合わせて30名程度

 

<稽古日程>

8月19日(月)、26日(月)

9月2日(月)、9日(月)、16日(月祝)、23日(月祝)、30日(月)

10月7日(月)、14日(月祝)、21日(月)、28日(月)、30日(水)、31日(木)

11月1日(金)、2日(土)

※上記以外に自主練習の日程が入る場合があります

 

<稽古時間>

長野市芸術館 施設内

13:00~17:00(10月30~11月2日 は時間未定)

※時間は変更になる場合があります。

 

<第6期公演>

2024年11月3日(日祝) 11:00/15:00開演(2回公演) 

長野市芸術館アクトスペース

<選考方法>

西村まさ彦と演出家による面接オーディションにより選考します。

オーディション: 6月1日(日)13:00より

会場:長野市芸術館リハーサル室

(オーディションには必ずご出席ください)

オーディションは演技力を問うものではなく、声や雰囲気の確認をするためのものです。

<参加費>

20,000円(税込) ※参加決定後にお支払いのご案内をいたします。

  <申込方法>

 館内設置の募集チラシ裏面「エントリーシート」にご記入のうえ、下記あて郵送、またはご持参ください。《受付開始:4月3日(水)》

※エントリーシートは下記長野市芸術館HPからダウンロードをお願いします。

<申込締切>

 5月10日(金)必着

 

<申込先>

 一般財団法人長野市文化芸術振興財団

  TEL:026-219-3100 (10:00-19:00/火曜定休) FAX:026-219-3110 

  〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613(市役所第一庁舎地下1階)

有限会社 オフィスにしむら

〒107-0062 東京都港区南青山4-18-21 南青山スカイハイツ306号室​

info@nishimura.works

© 2019 Office Nishimura LLC

bottom of page